top of page

Record of SleepNoMore

Home

「Sleep No More NY」鑑賞記録

2024/01/19 Soiree

更新日:2024年5月4日

NOTE:          


この日のポーターも Andrew Pastides さん😆

えぇ。えぇ。追いましたともw!いやぁ。「私がポーターのこと好き💗」…って言う気持ちを見透かされたような気分を味わって🐸化した日でした(苦笑)。 石川さんとディナー後にチェックイン。

この日は昨日と違って、無事エレベーターに乗れましたw。

あ。そうそう…。この辺りから「あれ?」って思い始めてたんですけど。エレベーターボーイ…つまり剥製師ってジェームズって言う名前なんですね?エレベーター乗る前に向上を言う役者さんが、彼に「James…」って呼びかけるシーンがあったんですよ。最初、良く聞こえなかったので聞き間違えかしら…とか思ってたんですけど、何回かエレベーターに乗るうちに、毎回呼んでるので「あ。間違いではないわ」って思うようになりました。これ、コロナ前からそうだったかしら? 私、記憶に無いんですが……。実は石川さんに教えてもらったHPに「Mr. Bargarran's first name is James.」って言う記述があるんですよ。これ、どうも文章、古くて…おそらく……なんですけど、コロナ前の演出に基づく記述だと思います。(非常に面白い文章ではあるんですけど、考察が結構、確定的に書かれてるのが珠に傷。ただ、いろいろ知見も広い文章でとても参考になるHPです。)でもってその文章にすでに彼の名前は James だって言う記載があるので、新しく付け足された演出 ……ってわけでは無いらしいんですけど。Jamesって、ヘカテの沈没船の1:1に出て来る王様の名前なんだよなぁ……。そして、5階の病院の名前でもあるんだよなぁ……。意味深だわぁw。


さて。ディナー、御一緒したのでその日の石川さんのターゲットがダンバースさん……って言うことを知ってのチェックインでした。そしてこの日もホテル内に入ったのはおそらく30分位過ぎた後。ホテルの時間は動き始めていたので、誰とどこで出会えるか?…は解らない状態でした。


ここでコロナ後のダンバースさんの動線を軽く紹介します。


Bald&Macduff

ダンバースさんは舞踏会メンバーです。 そこから彼女はダンカンのベッドルームへ行きルームセッティング👉……からの、しばらくバルコニーでマクダフ&バルドのダンス( 写真 )を観る。👉……からの、キッチンに行って牛乳の用意。👉……からの、マクダフ夫人に牛乳を飲ませるダンス。👉……からの、ダンカン死亡後、クリプトでダンカンを甦らせる。👉……からの、ダンカンとのラブラブダンス……って言う流れのはず。これから3階でのソロダンスが続くんですが、30分過ぎ位だとここより後ってことは無いと思います。


入場のタイミングでダンバースさんに出会えれば良いんですが、第1グループ入場でも無いので、とりあえず出会った他のキャラの動きを観て判断……となるわけですが、この日は運良いんだか悪いんだかエレベーターからのスタートだったので、どの階で降ろされるか解らなかったんですよね😅

確か…降ろされたのは3階だったと思います(良く覚えて無いんですが)。エレベーター脇にも階段あるんですがバルルームに行くならこっちの階段、ロビーに行くならもう一つの階段……迷い所でした。

早目にクリプト or バルルームに行ってしまって待ってる…って言うのも手なんですが、石川さん、4回しか(いや、4回「も」…って言う説もありますがw)参加されないので、ぼーっとキャラクターを待ってる時間が勿体ないと思い、マクダフ夫人のシーンの方に賭けてみました。もしすれ違っちゃったらごめん…ってことで。

石川さんに「こっち!」とハンドサインを出してw 遠い方の階段へ。

2階に着くと目の前でボーイウィッチとポーターのシーンでした。ひゃあ😍!……と吸い寄せられたもののw、この日のボーイウィッチ、1ループ目から大量のアノニマス引き連れてて(いや。ポーターの人気もあったのかも?)結構な人混みでした😅。


「この人混みの向こうにダンバースさん居る……かも?」


的なwハンドサイン。(伝わったかどうかは定かではありませんw)

石川さんからOKのハンドサインを頂きw、そこで別れました。実際、どうだったんだろうな?各シーン、シーンの流れは大体解ってるんですが、その裏で何が起こってるか?…は実はあまり考えたこと無いんですよね。あくまで私はキャラベースで動きを考える人で、それじゃいかん!……と、時間ベースで動きを追ってみたりもしてるんですが(PC版モバイル版を一応作ってますが、コロナ以前の動きです)、覚えられないシングルタスクな女ですw。マルチタスクな女になる前にSNMNYの観劇は終わっちゃいましたねぇ…😅。SNM上海はキャラの人数、若干少ないんでしたっけ?SNM第2章はぜひ、プロセッサー増設してマルチタスクに取り組みたいと思いますw。


boy&porter

えと。で。

ボーイとポーターがテレフォンブース前でいちゃいちゃしてる( 写真 )ってことはですよ。次、ポーターの1:1なんです。え?それが解ったから石川さん追っ払ったって?いやいやいやwww。……そうかも(爆)。嘘です。偶然ですw。

石川さんと別れて、そこから運が良ければポーターの1:1取れるかも💗……とかって、雑踏の中へと淡い期待を抱きながら勝負へ挑んだんですよねw。最終的なポジションはそんなに悪く無かったと思っています。


最前列まで行けたし、前の方で観てた人のほとんどがボーイウィッチを追いかけてたアノニマスだったらしく、あ?これ、いけるんじゃね?……って言うポジションになったんですよ。


ポーターの1:1って、ボーイウィッチに突き飛ばされて……からの……。

………って感じでw、1:1へ入ります。


ポーターのアノニマスの選び方は役者さんによるんですけど。

この前日は、ボーイウィッチに突き飛ばされて、顔上げた所で目があった人が1:1に選ばれる…って感じでした。で。私、無事、目があったので心の中ではちょっと小躍りしてたんですけどw。この日は「目があって、ふっと見た2列目の人」…が選ばれました。(そりゃ無いぜポーター……😭) まぁね。そんな日もあるさw。


もう、がっかりwww。

ポーターの1:1部屋は他の部屋に繋がる内部の出口が無いので、通路で待っていればその先のパフォーマンスは観れるんですけど。めっちゃ🐸化しましたよw。「あっ…そう…!」って感じで離れました。はい。……とは言うもののこの後もね、まだ隙あらばポーターの1:1に果敢に挑戦する私が居るんですけどw。Twitterにも書きましたが1:1に固執しだすとキリが無くて、他のパフォーマンスを観ないでそのキャラクターばっかり追うようになっちゃってダメですねぇ。何度も行けるなら良いんですよ。でも我々みたく、遠い国からの参加でチャレンジできる数が少ないならば、1:1にはあまり固執しないで選ばれたらラッキー……位の方が良いのかもなぁ…とも。いや。私が1:1の取り方下手なのが悪いっちゃ悪いんですけどね。(何回も参加してらっしゃる方のお話を聞いてると、私、圧倒的に「1:1欲しいぜオーラ」が出過ぎててキャストに敬遠されてるような気がしていますw。)


その後はどうしようか心に決めかねてフラフラしてました。

なんかね。この日はダンス観る気がしなかったんですよw。傷心が強くてwww。ただそんな私でも楽しめるんですよね…。Sleep No More は……。

パフォーマンス観なくても散策が楽しいって、凄いことだと思うんですけど。もちろん、プロップスの精度が高くて、その中を彷徨うだけでも気分が上がるって言うのもあるんですが。それと同時に物語を追わなくても、プロップスで物語を語れるんですよ。Sleep No More は。

例えばです。4階の Nurse が実は入院患者であると言うことを知ったのは病院のカルテからでした。マクダフ夫人ももともとあの病院に入院していた人である…と言うのもカルテを読むことで解ります。暗いし英語ではあるんですけどね😅

もちろん「読む」だけではなくて、プロップス自身が語る場合もあります。それがマルコムの探偵事務所だと私は思ってるんです。



マルコムのオフィスの異常性 については前にもレポートしたんですけど。一見、なんでもない部屋なんですけど。探ってみればみるほど、この部屋の住人、どうなってんの?感が漂って来るんですよ。「一見、なんでも無い」……って所が味噌ですね。探らなければその異常性が気づけない…。そういうプロップス作りをパンチドランクはしてるんですよねぇ。好きだ!そういう所がw!マルコムそのものだと思うんですよ。一見、ちゃんとしてるじゃないですか!彼w!

5月からパンチドランクがウーリッジでやる新作は役者を使って無いでセットの中をオーディオを聴きながら彷徨うタイプのイマーシブシアターなんだそうなんですが、多分、その辺りを攻めて来るんだろうなぁ…って思っています。ちょっと流石に予算もスケジュールも無いので行けそうに無いんですがね……😭

コロナ禍を経てマルコムのあの狂気の部屋がどうなってるかな…って観に行って、全然変わって無かったのでほっとしましたw。いやぁ…。多分、マルコムは心の病気発症してますよねw。暗室はね…。もしかしたら、アグネスのお姉さん探しの証拠的な物の写真なのかもなので、彼自身の問題じゃないかもしれないんですけど。あの金庫はアウトだよね……。(苦笑)

この件についてはいろいろ思う所あるので、いずれ私の考察をまとめたいと思います。


そうそう。マルコムのオフィスの扇風機の演出って、コロナ前もありましたっけ?

結構前半の演出なんで観たのはこの日じゃ無いかもなんですけど……。

アグネスがマルコムの事務所を訪ねて、グレイスの写真を見せるシーンがありますよね。私、マルコム、結構追ったことあってアグネスとの接近遭遇は観た覚えあったし、突然キスして「何故…!?」って衝撃に思った覚えもあるんですけどw、今、そのシーンに扇風機の演出が加わったんですよね…w。マルコムとアグネスの目線が合わさると突然「ぶーーーーん」って扇風機が一斉に動くの。

これさぁ。私、日本の演劇なんですけど、全く同じような演出使ってる芝居観たことあって。いのうえひでのりさん演出の近松心中物語なんですけど。遊女梅川と飛脚屋亀屋の忠兵衛が出会ってお互いに一目惚れするシーン。遊郭の壁一杯に風車が飾ってあってね…。一瞬、時が止まるんですよ。全ての演者の動きも止まるの。二人の目線が出会う時、張り詰めた空気の中、風が通り抜けるようにパタパタパタ……。って一斉に風車が回り出す…って言う、素晴らしく情緒的な演出だったんですけど。(2018年の演劇かぁ…。コロナ前なのでいのうえさんがパクったわけでは無いですね…。パンチドランクの人が観るわけ無いしなw)

マルコムとアグネス、初対面なのかしら…。それを思い出しはした。

思い出しはしたんだけど、いや……扇風機……うるさっ……(ぼそっ)

そして突然のキス。相変わらずなんか唐突なシーンではありました。結局、これ、なんなんだろうなぁ。SNMって、時々、思い出したようにラブなシーンが入って来ますよね?キャラクターによってはキューンとするシーンで、とっても良いシーンだよなーって思うシーンもあるんですけど(マクダフ夫妻とかダンカン&ダンバースのラブシーンは大好物です)このマルコム&アグネスのシーンはかなり突然な上にその後、回収も無いので(え?あったっけかw?私が気が付いてないだけ?教えて。先生っ!) 未だに「?」。そして扇風機……謎だわぁ。



プロップス巡りの旅。その足で「あ…。」って思って4階のPaisley Shopへ。

いえね。コロナ禍でキャンディーどうなったんだろうって興味持ってたんですよ。もしかして食べれなくなっちゃってたりしてー…とか思ったんですけど、無事、取り放題でしたw。ただ全部、個包装にはなってましたね。多分、コロナ対策なんだろうなぁ。……とか言って、この後、私、スピークイージーに嵌るんですけど、口からトランプ出して唾液でべとべとのトランプをアノニマスに渡すのは良いのかw?って疑問には思いますwww。

この後、各所でキャンディーが貰える1:1受けるはめになるんですけど、私はそのキャンディーが一番好きかな…。なんかね。いちごみるくみたいな味がするんですよ。美味しいw。Paisley Shop には置いて無かったような…。味だけじゃなくて包装も苺みたいなキャンディーです。そのうち写真載せます。もしも Paisley Shop に行ってあったらおススメなんで是非試してみてw。ハッカ系のキャンディーが多過ぎなんですよね。Paisley Shop …。ハッカ系のキャンディー、嫌いじゃ無いけど他の味も欲しい。(違)

昨日…1月18日の報告にもちらっと書いたんですが、Paisley Shop入ってすぐ、左側にある掲示板?みたいなボードに、レトロな日本語の切り抜きを見つけてちょっとクスリ🤭。日本人のプロップススタッフが居るんですかね…?それか実旺さんかしら……🤔?あれ解るの日本人しか居ないと思うんですけどねw。キャストリスト見ると、日本名の方、何人かいらっしゃるのでアジアンの中ではマジョリティなのかもしれません。お客は中国…と言うかきっと上海の方多いと思うけどなぁ?


なんか。ごめんなさい。レポとしてはうっすい感じになってしまいました。

この頃ねぇ。治安の悪さにモヤモヤしてた頃だと思うんだよなぁ。明日、石川さんのラストSNMでフルトンのウォークアウト事件起こりますしね。1:1に固執しなくなり、好きなパフォーマンスを巡るようになるまであと少しw。

ラストにかけてそういう観劇の仕方に変わって行くので、そうなったらどういうシーンを観たかー…とか……どういう部分が好きだー…とか……レポ的にももっと楽しい物が書けるようになると思うんですけど、ほんとこの辺りはメモを見ても記憶を蘇らすことが出来ないって言うね😅

ダメ―な感じのレポート、申し訳ないっす。

もうちょっとしたら立ち直る「はず」なのでw、もう少し我慢しておつきあいください🙇‍♀️

閲覧数:56回
Home
bottom of page